作業計画作成・変更を補助する情報

このページでは、作業計画の作成と変更を補助する各種情報の読み取り方をご説明いたします。

予測値

予測値は、メンバー毎に有する生産性データに基づく作業出来高予測です。

メンバーに対象作業を登録することで、予測値が算出されます。

算出方法は以下の通りです。

  1. メンバーに対象作業の生産性データが登録されている(個人別スキル設定 を参照)場合:
    • 作業単位の[生産性/時間]×[登録時間]の累計で算出されます。
  2. メンバーに対象作業の生産性データが登録されていない場合:
  • なお上記1と2が混在している場合には、生産性データが登録されているメンバーについては1、登録されていないメンバーについては2の方法で算出し、その累計を対象作業の予測値として算出します。
  • 生産性調整が適用されている場合(⑥生産性調整を参照)は、対象作業・対象時間帯に設定された生産性調整を加味した予測値が出力されます。
  • 目標値に対して登録内容が何パーセントになるかや、過不足人時が計算されます。

作業計画補助する情報

 

計画推移グラフ

計画推移グラフでは、対象作業の時間別数量予測(点線)・実績数値(実線)が表示されます。

計画推移グラフのアクセス方法

作業別カード上[計画の推移グラフを開く▼]をクリックすると表示されます。

作業計画計画推移グラフ作業計画計画推移グラフ中身

他作業の計画推移グラフへのアクセス方法

カード右下の[矢印]をクリックすると作業一覧のプルダウンメニューが表示されるので、プルダウンメニュ―から対象作業を選択してください。

他案件や他工程など、別のワークスペースにある作業と合わせて、進捗を確認することができます。
作業計画計画推移グラフ別作業追加

作業計画計画推移グラフ別作業表示

 

配置人数一覧

配置人数一覧は画面右上[配置人数一覧]より閲覧できます。

配置人数一覧では[予定入力]で登録した作業アサインに基づき、時間単位での投入人時を確認することが出来ます。

作業計画配置人数一覧

 

 

前のページに戻る:メンバーへの作業登録・変更

次のページ:別ワークスペースへの応援

こちらもご参考に:生産性調整機能